教育機関
茅野市には保育園19園(公立14園、認定こども園5園)、小学校9校、中学校4校、高校2校、大学1校と教育機関が充実しています。
保育園の待機児童はゼロ。園庭がひろくのびのびと走り回ることができ、栽培・収穫体験を全園で取り組んでいます。
また、保育園・小学校・中学校すべてにおいて自園・自校調理給食を実施しており、心を込めて温かくておいしい給食を作っています。
個別のアレルギー対応も可能です。
預かりサポート
病児・病後児保育
お子さんが病気または病気回復期であり、保護者の方が仕事や疾病により家での育児ができない、集団保育や登校ができない⽣後6ヵ月から小学校6年⽣までのお子さんを一時的にお預かりします。
※事前登録が必要

一時保育
仕事・学校行事・通院・冠婚葬祭・出産・育児リフレッシュなど、家庭での保育に困ったときに保育園に通っていない8ヵ月以上のお子さんを宮川第二保育園、小泉保育園で一時的にお預かりしています。
※事前登録が必要
学童クラブ
昼間、保護者が家庭にいない児童に対して、家庭的な雰囲気のなかで、適切な遊びや集団生活の中での指導を行うことにより、児童の健全育成を図るとともに、保護者の仕事と子育ての両立を支援することを目的として学童クラブを開設しています。
こども館(年齢別の居場所)
茅野市では生まれてから高校を卒業するまで、子どもたちの居場所として年齢別で利用できる施設があります。
どんぐりネットワーク茅野
一人ひとりの子どもが「たくましい子ども、やさしい子ども、夢のある子ども」に育つために
『どんぐりネットワーク茅野』は、長野県茅野市の子育て・子育ちに関わる市民団体です。
茅野市は、生活環境・地域福祉・教育問題の三本柱で公民協働の「パートナーシップのまちづくり」を進めています。
出産や子育てに関する助成・支援
助成・支援の一覧はこちら