八ヶ岳移住、BBQ交流会、茅野市の空気感が気に入った、楽ちの倶楽部

楽ちの倶楽部代表、朝倉宏典

八ヶ岳のふもと茅野市に移住した方、移住を希望する方とスタッフでBBQ交流会を10月27日に実施させていただきました。

スタッフと合わせて50人を超える方に参加いただきました。

 

会場は縄文遺跡の尖石遺跡の隣、少年自然の森

スタッフと移住者、みんなで準備

 

 

移住希望者の方が合流して焼肉パーティー開始

 

 

長野日報抜粋

60代の夫婦、兵庫県神戸市「県内のほかの場所も見学したが茅野市の空気感が気に入った」と話していた。

市民新聞抜粋

神奈川県相模原市から参加した座間さん(40代)は「自然のある所に移住したいと考えている。友人が茅野市に移住したことが切っ掛けで興味を持った。寒さがネックになるかなと思うが開放感のある景色がすごくいい」と話していた。

準備、片づけも参加していただきました移住者さま、ありがとうございました。

 

八ヶ岳暮らしの楽しさ語ろう!10/27移住者交流バーベキューに集まれ!

 最近、地方への移住や田舎暮らしをテーマにしたテレビ番組が多いと思いませんか?

 田舎暮らしの楽しさを伝える番組のテッパンが、実際の移住者さんが地域の方と打ち解けて、食材を持ち寄ったり地元の食材を使った自慢の料理を振る舞ったりして楽しく一緒に食事をするシーン。見ていると確かに、「いいな、楽しそうだな」「大人になってもこうして友達づくりってできるんだ~」と思います。長野県は人気の移住先として番組で取り上げられることも多いですが、海なし県の長野県民から見ると、海辺のまちの新鮮なお魚料理が登場すると思わず「いいな~」とため息が漏れることも…。

 お魚の話はさておき、みんなでワイワイおしゃべりしながら一緒にお食事するのはやっぱり楽しいもの!初めて会った人とも、ちょっとしたきっかけで話が大盛り上がりしたり、意外な共通点が見つかったり……おなかも心も満たされるような経験ってありますよね!?

 昨年秋に開催した「移住者交流コミュニティ 楽ちの倶楽部」主催のバーベキュー大会は、まさにそれを形にしたような楽しいイベントでした。会場は「尖石縄文考古館」近くの森の中のすてきなバーベキュー場。時折小雨の降るあいにくのお天気でしたが、立派な屋根付き施設なので安心でした。

大きな屋根のすてきなバーベキュー場です。森の中の雰囲気も最高~♪

 中央の焼き場ではおいしそうなお肉や野菜、野菜などが次々と焼かれ、テーブルに運ばれます。楽ちの倶楽部の元気なスタッフが中心となり、お手伝いに立候補してくださった先輩移住者さんがてきぱきと準備をしてくださいました。途中から、物件見学ツアーのお客様が合流!総勢約50名がいくつかのテーブルに分かれて座り、食べて飲んで(施設の都合上ノンアルコールですが…)おしゃべりして、あっという間の2時間!考古館の見学や付近の見学も考えていたのですが、盛り上がり過ぎてその時間もなくなってしまったほど!本当に楽しいひとときでした。

中央の焼き場ではお肉や野菜の焼けるいい音、いいにおい♪スタッフやお手伝いのみなさんがてきぱき焼いて運んでくれました。

 ツアーのお客様は最初こそ「なじめるかしら…?」という雰囲気でしたが、各テーブルに分かれて座っていたスタッフと先輩移住者さんのリードのもと(!?)話が弾み、地域のことや人付き合いのことなど、いろいろな情報収集もできたようです。

この笑顔!楽しい雰囲気が伝わってきますよね~。

 移住希望者さんにとって、先輩移住者さんを含む地元の方と知り合いになれるというのは何よりも心強いこと。同時に、茅野市に魅力を感じて来てくださっている方とお話すると、うれしかったり誇らしかったり、受け入れる側にもよい刺激がありますよね。

移住者さん&スタッフでパチリ!さらにツアー参加者さんも加わったので、もっとたくさんの方で盛り上がりました。

 

 さあ、そんな楽しいイベントを今年も開催しますよ!10月27日(土)、会場は昨年と同じ「青少年自然の森」です。今年も物件見学ツアーのお客様をお迎えしますので、先輩移住者さん、ずーーーっと茅野市暮らしという地元の方、ぜひぜひお誘いあわせのうえご参加ください!準備と片づけを少しでもお手伝いいただけると、なお助かります。参加費は1500円です。

 詳細・申込はこちらのイベントページをご覧ください。

 たくさんの方のご参加をお待ちしています!

 

八ヶ岳の冬が好きで移住したかたも!楽ちの倶楽部新年会

1.会場は「わいわいはうす」さん

楽ちの倶楽部新年会会場は駅から歩けて、大人数対応の飲食店、わいわいハウスさん

 

2.新年会前のスタッフの意気込み

宮沢工務店 伊藤:移住者のみなさんにわいわいしてほしいです

甲信代理店 大谷:自分が酔っ払い過ぎずみなさんに楽しんでほしいです

 

3.メインメニュー馬のすき焼き

「わいわいはうす」さんで事前予約が必要な馬のすき焼きをメニューで出していただきました。

食べ方の解説をマスターにしていただきました。

 

 

4.仲間づくり茅野市、楽ちの倶楽部乾杯の様子

 

5.冬の青空と八ヶ岳が好きで移住しました

 

 

6.これからも茅野市は、がんばっていきます

 

八ヶ岳移住友達を作ろう、楽ちの倶楽部BBQ無事終了、ご協力ありがとうございました

楽ちの倶楽部 八ヶ岳ライフ 朝倉でございます。

10月21日に楽ちの倶楽部BBQが無事終了しました。

参加いただいた方、お手伝いいただいた方等、皆様ありがとうございました。

今回、参加した移住希望者は30歳から60歳代です。

スタッフ、移住者、移住希望者合わせて、総勢52人の方に参加いただきました。

移住者さん、移住希望者さんが同じ席になり、実りあるコミュニケーションが図れました。

 

アンケートでも移住者の先輩と話せて良かったとのコメントいただきました。

 

長野日報さん、茅野市民新聞さんも取材に来ていただきました。

長野日報さんの記事の抜粋です

埼玉県から参加した佐野日さん夫妻は「娘が茅野の大学に通っているので、移住の候補地として初めて参加した。田舎の生活についていろいろ聞いていきたい」と話していた。

市民新聞さんの記事抜粋です。

横浜市から一家で訪れた澤さんは「山登りが好きで、いつか住みたいという憧れがあった。皆さん人間味にあふれて、田舎と都会の程よい感じで住みやすそう。来るたびに移住するイメージが湧きますね」

新聞掲載の様子です

 

 

 

 

当日の写真です。

 有志による準備の様子です

 

料理シーンです

先輩従者と移住希望者、スタッフの談笑1

先輩従者と移住希望者、スタッフの談笑2

お手伝いいただいた有志とスタッフで記念撮影です

当日の様子を動画で撮影しました。

 

八ヶ岳移住友達を作ろう!「10月21日楽ちの倶楽部BBQ」申込み締切となりました

こんちは楽ちの倶楽部 八ヶ岳ライフ 朝倉でございます。

10月21日の八ヶ岳移住友達を作ろう!BBQが申込み締切となりました。

10月6日の長野日報さんの新聞に掲載された影響もありスタッフと移住者さま、移住予定者さま合わせて約50人以上の大きなわいわいとしたイベントなります。

10月21日の天気は現在、曇りです。

雨が降っても屋根付きなので問題ありませんが晴れればと良いなと思います。

会場でお会いできるのをスタッフ一同楽しみにしております。

楽ちの俱楽部

朝倉宏典