<年末年始のお知らせ>
●楽園信州ちの事務局(茅野市移住・交流推進係)は12月29日(水)~1月3日(月)までお休みです。ご不便をおかけしますが、なにとぞよろしくお願いいたします。
市内の公共施設の年末年始のお休みは茅野市のサイトでご確認ください。
●公共施設など
https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikisenryaku/222.html
<年末年始のお知らせ>
●楽園信州ちの事務局(茅野市移住・交流推進係)は12月29日(水)~1月3日(月)までお休みです。ご不便をおかけしますが、なにとぞよろしくお願いいたします。
市内の公共施設の年末年始のお休みは茅野市のサイトでご確認ください。
●公共施設など
https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikisenryaku/222.html
日時:2022年1月9日(日) セミナー11:15〜12:30 相談会 12:30〜14:00
定員:20名(先着順)
参加費:無料
場所:東京交通会館4F・ふるさと回帰支援センターセミナールームB
東京都千代田区有楽町2-10-1
主催:楽園信州ちの協議会
共催:NPO法人 ふるさと回帰支援センター
申込み締切:1月7日(金)15:00
申込み方法:ふるさと回帰支援センターの申し込みフォームよりお願いいたします。
【ゲストスピーカー】
八ヶ岳の麓のゲストハウス「コミン家」の鈴木一司さん、ウナさんご夫妻。
当日はオンラインでお話いただく予定です。
2019年夏に愛知県から茅野市へ家族で移住。築150年ほどの古民家を改築し、ゲストハウス・カフェ&イベントスペース「コミン家」をオープン。子ども大人も楽しく交わる「楽交(がっこう)」を通して、みんなが気軽に集まれる交流&憩いの場づくりに取り組んでいらっしゃいます。
江戸や明治時代の家具や建材を使ってリノベーションした空間は、150年の歴史を感じさせる重厚感があります!
【プログラム】
11:00 受付開始
11:15 セミナー開始
・茅野(ちの)市概要説明、冬の生活について(15分)
・ゲストスピーカー コミン家 鈴木さんご夫妻のお話
(移住した経緯、築150年の古民家について、コミュニケーション・ミーティングハウス「コミン家」の活動や地域の付き合い等)
・質問タイム(20分)
12:20 茅野市物件見学ツアーの紹介 (10分)
12:30 個別相談会 ※お申込み時に個別相談希望の有無をお知らせください
14:00 終了
イベントの詳細はコチラ→https://www.furusato-web.jp/event/362212/
*新型コロナウイルスの状況によっては、イベントが中止もしくはオンラインになる場合がありますのでご了承ください。
皆さまのご参加をお待ちしています。
12/18日(土)に東京・銀座NAGANOでリアル開催!〜キャンセル待ちです。お問い合わせください〜
八ヶ岳の麓で思いっきりのびのびと暮らしたい方にお勧めのセミナー。
「冬の生活は?」「子育て環境は?」「病院はある?」「家庭菜園はできる?」など、【茅野市で住む・暮らす】についてお話しします。
他にも、市が販売する標高約1,000メートルの分譲地【グリーンヒルズヴィレッジ】と【寒冷地で家を建てるポイント】をご紹介します。また、短期間でも借りられる「市営住宅サンコーポラス旭ヶ丘(賃貸)」をご案内します。
セミナー終了後に【個別移住相談(事前予約制)】もあります!
\参加費無料/要予約/定員10名/
*新型コロナウイルスの感染状況によっては、オンライン開催になることがあります。
【プログラム】
11:00 茅野市概要説明
11:10 グリーンヒルズビレッジ紹介
11:20 寒冷地で家を建てるポイント
11:35 質問タイム!
11:50 市営住宅(賃貸)の紹介
12:00 セミナー終了
地元企業に就職した20代から40代のUJIターン移住者さんの話が聞けるセミナーを開催!
八ヶ岳の麓に移住したいけど、地方で暮らすのはやっぱり不安。仕事はどうやって探したらいいの?という方必見!「地域の暮らし」や「仕事について」「冬の生活」など田舎暮らしのリアルな声が聞けます。セミナー終了後に「個別移住相談会」も実施します!
11時から12時 リアル&オンラインセミナー /12時から15時 個別移住相談会
場所:東京都中央区銀座5-6-5 NOCOビル5F (東京メトロ銀座駅A1/B5 徒歩1分・有楽町駅徒歩7分) 銀座NAGANO 5F 移住交流・就職相談コーナー
定員:銀座NAGANO 10名、オンライン 10名
【プログラム】
11:00 オープニング、自治体担当者による立科町/茅野市概要説明 11:10 地元企業で働くUIJターン移住者さんのお話 〜銀座NAGANOと移住者さんとオンラインで繋いで座談会 11:55 Webサイト『八ヶ岳WORK&LIFE』とインターンシップ/企業見学会のご紹介 12:00 セミナー終了 12:00-15:00 セミナー終了後に立科町、茅野市の移住担当者との【移住相談】や人事採用コンサルティング会社 株式会社IKI&IKIの橋本さんと【就職/転職相談】も出来ます!
<座談会の出演メンバー>
・本山 翔吾さん 株式会社 池の平ホテル&リゾート(レジャー・宿泊業)
・久村 周一さん 株式会社イマージ 納得住宅南信州(店舗設計・住宅建築、デザイン・店舗運営ほか)
・宮澤 宏典さん 東洋精機工業株式会社(精密機械工業)
・山岸 勇太さん 株式会社エイトピークス(クラフトビール醸造業)
・長谷川 大地さん 株式会社木葉社(ツリーケア、造園業ほか)
「ふるさと回帰フェア」は、気になる地域の住まいや就業などについて担当者と「東京・有楽町」で直接相談ができるイベントです(入場・相談無料)。漠然と地方移住について考え始めた方もご相談が可能です。
ぜひ皆様お越しください!スタッフ一同お待ちしています!
イベントの詳細は下記URLをご覧ください↓
https://event.furusatokaiki.net/fair2021/
豊かな自然と地域のコミュニティに囲まれた茅野市での移住生活。
東京から茅野市へ移住をされた、久村 周一・潤子さんのご家族をご紹介します。
茅野市の魅力を発信する動画サイト「ビーナネットChino」もご覧ください。
JR茅野駅直結の本格的なコワーキングスペース「ワークラボ八ヶ岳」
“働く実験室”をコンセプトに誕生した「ワークラボ八ヶ岳」では、様々な用途に合ったスペースを提供しています。
・3時間利用500円の短時間ドロップインにも対応するコワーキングエリア
・セミナーや会議、応接スペースとして利用できるミーティングルーム
・企業や団体が入居し登記もできる完全個室のオフィススペース
フリーWi-Fiや電源を備えたワークスペースは有料ですが、誰でも無料で利用できるフリーラウンジもあります。
事前予約をすれば、フリーラウンジの貸し切り利用(3時間900円、1日2000円)も可能。イベントやセミナーの会場としても使えます。詳しくはワークラボ八ヶ岳 ホームページでご確認ください。
【ワークラボ八ヶ岳】
住所:長野県茅野市ちの3502-1ベルビア2階 JR茅野駅直結
TEL:0266-78-5573
時間:10時〜20時30分
定休日:毎月第3木曜、年末年始、年1回の全館停電日
アクセス:新宿駅より特急「あずさ」で約2時間 茅野駅直結
料金:デスクシェアスペース3時間500円、1日1000円
URL:https://wly.jp<外部リンク>
長野県の取り組み「信州暮らし」のモデル地区 第一号に選ばれた茅野市。
茅野市での暮らしが分かる「八ヶ岳のふもと ちのくらし」の冊子 が完成しました!2000部限定のプレミアム版です。移住された方の体験談や不動産、住宅情報が載っています。
「ふるさと回帰支援センター(有楽町)」「銀座NAGANO」にて無配布します。
またご希望の方にはクロネコヤマトメール便でお送り出来ますので、楽園信州ちの事務局(移住推進係)まで電話・メールでお問い合わせください。
●「八ヶ岳のふもと ちのくらし」をclickすると冊子がダウンロード出来ます。
楽園信州ちの事務局(茅野市移住推進係)
℡ 0266-72-2101(内線461) Mail iju@city.chino.lg.jp
日時:2021年2021.03.13(土)-14(日) 10:00〜18:00 オンライン開催‼️ 茅野市も参加します! 今回のJOINフェアは完全オンライン開催!自宅からオンラインを通して各地の話を聞いてみませんか?あなたにピッタリの地域が見つかるかもしれません。地域おこし協力隊に興味がある方も必見です!当日は移住に役立つコンテンツをYouTube Liveで配信!ぜひご覧ください。 茅野市では市の職員と地域おこし協力隊が移住相談を行います。ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。 ✩お問い合わせ・ご予約は↓ |
詳しくはJOINのサイトをご覧ください。
名称 | いい「まち」発見地方の暮らしフェア2020 |
---|---|
開催日時 | 2021年3月6日(土)・7日(日) 各日10:00~17:00 |
参加 | 無料 |
会場 | オンライン会場(Webツール:Remo) |
出展団体 | 30団体以上 茅野市も参加します! |
実施内容 | 移住・定住相談会 セミナー&トークショー 地域と協力の百貨店 |
主催 | 中日新聞社 https://www.chihounokurashi.com |
個別相談受付中です。詳しくはhttps://www.chihounokurashi.comをご覧ください!