
自宅から気軽に相談!茅野市オンライン移住相談窓口
1)事前予約をお願いします。下記の事項をメール(iju@city.chino.lg.jp)でお送りください。
・ お客様の氏名(漢字・フリガナ)
・ ご希望の日時 (第一希望、第二希望の日時をお知らせください)
・ 電話番号
・ 年代
・ お住まいの地域
・ メールアドレス
・ ご相談内容
※オンライン移住相談は平日10:00~16:00、土曜日の午前中10:00~12:00の間のご予約が可能です。但し土曜日をご希望の場合は1週間前までにお申込みください。お日にちによってはご予約出来ない可能性もございますのでご了承ください。日曜日・年末・祝日はお休みです。
2)移住相談の日程調整が出来ましたら、ZOOMのURLをお送りします。
3)ご予約いただいた日時にパソコンを立ち上げ、事前にお知らせしたURLへアクセスしてください。
参加費:無料(通信費は自己負担になります)
ご準備いただくもの:
●パソコンの場合…カメラ・マイク( ノートパソコンに内蔵のもので可)
●タブレット・スマートフォンの場合は、事前にZoomのアプリをダウンロードしてください。
*インターネット・WIFIが使える環境でのご利用をお勧めします
お問い合わせは:
茅野市移住・交流推進室
長野県茅野市塚原2-6-1 ℡0266-72-2101 ✉iju@city.chino.lg.jp

ソロ移住は、「一人で決断できる」良さがある反面、
「知らない地域に一人で大丈夫だろうか?」という不安もあるのでは??
今回はそんな方たちのために
ソロ移住に一歩踏み出すことの楽しみやワクワク感のほか
疑問や不安にもお応えします。
ソロ移住を考えている人同士が集まってわいわいがやがや話してみませんか?
ゲストは先輩ソロ移住者2名!
性別も年齢も国籍も職業も、多様な方にご参加いただけると嬉しいです!
↓交流会の詳細・申込みはふるさと回帰支援センターHPをご覧ください↓
https://www.furusato-web.jp/event-info/p68348/
開 催
|
2023年2月12日(日) 14:00~17:00
|
会 場 |
東京交通会館 8階 ふるさと回帰支援センター 東京都千代田区有楽町2-10-1
|
プログラム |
13:45 受付開始
14:00 オープニング
14:05 諏訪湖・八ヶ岳エリア紹介
14:15 ゲストトーク①
14:35 ゲストトーク②
15:00 座談会
16:00 終了
交流会終了後、17:00まで個別相談(希望者)
|
お問合せ |
▼茅野市 企画部 地域創生課 移住・交流推進係
TEL: 0266-72-2101(内線236)
Email iju@city.chino.lg.jp
|


11/26日(土)同日(公社)長野県宅地建物取引業協会諏訪支部による「住まい・空き家相談会」を開催!
ご一緒に移住相談いかがですか?
田舎暮らしに興味があるけど現地に行く前に事前に情報がほしい。
移住について不安や相談があるけど誰に聞けばいいの?
長野県茅野市ってどんなところ?
様々な相談を茅野市職員がうけたまわります。
お気軽にご相談ください♪
\参加費無料/要予約/定員4組/
①13:00~13:50
②14:00~14:50 予約済
③15:00~15:50 予約済
④16:00~16:50
申し込み方法:
参加をご希望の方は、楽園信州HPの申込みフォームからお申込みいただけます。または、茅野市移住・交流推進室(iju@city.chino.lg.jp)まで氏名、メールアドレス、電話番号、お住まいの地域、ご希望の相談時間(第二候補まで)、ご相談内容を明記のうえメールをお送りください。
主催:茅野市
問い合わせ先:茅野市移住・交流推進室(担当 田中、高橋)
℡ 0266-72-2101
✉iju@city.chino.lg.jp

11/10日(木)に愛知県名古屋市中区にある長野県名古屋事務所(久谷中日ビル4階)で出張移住相談会を開催!
田舎暮らしに興味があるけど現地に行く前に事前に情報がほしい。週末はなかなか時間が取れない。という名古屋周辺に住む方必見!
八ヶ岳の麓である茅野市への移住を検討している方にはお勧めです!
\参加費無料/要予約/定員3組/
①10:00~10:50 予約済
②11:00~11:50
③13:30~14:20
申し込み方法:
参加をご希望の方は、楽園信州HPの申込みフォームからお申込みいただけます。または、茅野市移住・交流推進室(iju@city.chino.lg.jp)まで氏名、メールアドレス、電話番号、お住まいの地域、ご希望の相談時間(第二候補まで)、ご相談内容を明記のうえメールをお送りください。
主催:茅野市
問い合わせ先:茅野市移住・交流推進室(担当 田中、高橋)
℡ 0266-72-2101
✉iju@city.chino.lg.jp

12/10日(土)に東京・ふるさと回帰支援センター(東京交通会館8階)で移住セミナーを開催!
八ヶ岳の麓である茅野市への移住を検討している方にはお勧めのセミナー。
土地などを持っている不動産業者が物件探しのポイントを教えます!
また、実際移住した先輩移住者がどのように物件を探したのかなどもお話しします。
講演後は先輩移住者・参加者・スタッフと座談会でいろいろ聞いてみましょう。
セミナー終了後に【個別移住相談(事前予約制)】もあります!
\参加費無料/要予約/定員20名/

【プログラム】
13:00 オープニング
13:05 茅野市概要説明
13:15 講演 不動産業者が教える「物件の探し方」
先輩移住者体験談
14:00 座談会
14:45 質疑応答
15:00 セミナー終了
15:00~15:30 個別相談(希望者)
主催:茅野市
共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
問い合わせ先:茅野市移住・交流推進室(担当 田中、高橋)
℡ 0266-72-2101
✉iju@city.chino.lg.jp

茅野市内の様子や物件情報がよくわかる人気のバスツアーです。
開 催 |
2022年10月15日(土) |
集 合 |
10:00 茅野市役所(9:30~受付開始) |
昼食代 |
1,500円 |
定 員 |
30名 |
申込締切 |
10月7日(金) |
申込方法 |
ページ下記のイベント申込フォームからお申し込みください。 |

スケジュール
|
・茅野市役所集合(9:30から受付開始) |
10:00 |
・開会式 |
10:30〜 |
・物件見学 お昼は市内レストランで食べます。
御柱の曳行体験を行います!
|
17:00 |
・ツアー解散 |
17:00〜18:00 |
・個別相談会(要予約)
|
*ご自宅から集合場所までの往復交通費は参加者負担となります。
*スケジュールは変更になる場合がありますのでご了承ください。
イベント詳細
市内物件見学ツアー
🚍 市内の物件をバスで周り見学します。地元不動産業者が土地や建物など5~6件程度ご紹介をします。※約30名の団体見学のため、賃貸アパートなどの見学はツアーでは原則行いません。アパートをお探しの方はツアーで市内の様子を見学していただき、個別相談をご利用ください。


👜 途中、御柱の曳行体験を行います。


ツアー参加者特典
田舎暮らし楽園信州ちの協議会メンバーの『茅野市建設事業協同組合田舎暮らし委員会』より、新築時10万円の補助が受けられる「建設パスポート」を進呈します。
個別相談会(要予約)
茅野市職員による移住相談ほか、不動産業者による物件相談も個別に対応いたします。※個別相談会はツアー終了後に開催。
ご希望の方は申込フォームに相談内容をご記入ください。
新型コロナウイルス感染症対応について
- ツアー参加前2週間は感染リスクの高い行動を控え、かつ、発熱・風邪症状がある、または、10日以内に症状があった場合には、ツアーへの参加を控えるなど対応をお願いします。
- 開催1週間前の新型コロナウイルス感染症の状況によりツアーが中止となる可能性があります。
申込締切 2022年10月7日(金)

茅野市内の様子や物件情報がよくわかる人気のバスツアーです。
開 催 |
2022年8月27日(土) |
集 合 |
10:00 茅野市役所(9:30~受付開始) |
昼食代 |
1,500円 |
定 員 |
30名 |
申込締切 |
8月18日(木) |
申込方法 |
ページ下記のイベント申込フォームからお申し込みください。 |

スケジュール
|
・茅野市役所集合(9:30から受付開始) |
10:00 |
・開会式 |
10:15〜 |
・物件見学 お昼は市内レストランで食べます。
途中とうもろこしの収穫体験を行います!
|
17:00 |
・ツアー解散 |
17:00〜18:00 |
・個別相談会(要予約)
|
*ご自宅から集合場所までの往復交通費は参加者負担となります。
*スケジュールは変更になる場合がありますのでご了承ください。
イベント詳細
市内物件見学ツアー
🚍 市内の物件をバスで周り見学します。地元不動産業者が土地や建物など3~4件程度ご紹介をします。※約30名の団体見学のため、賃貸アパートなどの見学はツアーでは原則行いません。アパートをお探しの方はツアーで市内の様子を見学していただき、個別相談をご利用ください。


👜 途中、夏野菜の収穫体験を行います。


🌲市分譲地グリーンヒルズヴィレッジも見学します。

ツアー参加者特典
田舎暮らし楽園信州ちの協議会メンバーの『茅野市建設事業協同組合田舎暮らし委員会』より、新築時10万円の補助が受けられる「建設パスポート」を進呈します。
個別相談会(要予約)
茅野市職員による移住相談ほか、不動産業者による物件相談も個別に対応いたします。※個別相談会はツアー終了後に開催。
ご希望の方は申込フォームに相談内容をご記入ください。
新型コロナウイルス感染症対応について
- ツアー参加前2週間は感染リスクの高い行動を控え、かつ、発熱・風邪症状がある、または、10日以内に症状があった場合には、ツアーへの参加を控えるなど対応をお願いします。
- 開催1週間前の新型コロナウイルス感染症の状況によりツアーが中止となる可能性があります。
申込締切 2022年8月18日(木)
2022.5.21(土)「信州農ある暮らし実践セミナー」見学者募集(要予約)長野県農ある暮らしアドバイザーによる野菜作りセミナー&ミニ農機講習会
日時:5月21日(土)10:00-12:00(完全予約制) *雨天の場合は5月22日(日)に実施
場所:第二泉市民農園 長野県茅野市豊平7702-177
服装:汚れても良い服装(長袖・長ズボン・長靴)でお越しください。
参加申込:長野県 農ある暮らし相談センター ℡080-8883-6619
主催:長野県農村振興課
協力:楽園信州ちの、茅野市、茅野市農業委員会、ヤンマーアグリ株式会社
🍅スケジュール*当日のスケジュールは多少変更になる場合があります。
9:30~
|
受付開始
|
|
10:00
|
開会あいさつ
泉市民農園の説明
|
長野県農村振興課
|
|
【ミニ農機講習体験会を見学】
・農業機械の説明・注意事項 使用方法、規模にあった農業機械の選び方など
|
ヤンマーアグリ株式会社
|
|
【野菜作りセミナー】
・使用農具・資材の説明&使い方
・家庭菜園におススメの品目
・種まき、苗の定植について
|
農ある暮らしアドバイザー 山村まゆ
|
11:55
|
質疑応答
|
|
12:00
|
終了
|
|
セミナーは完全予約制です。見学をご希望の方は「農ある暮らし相談センター」080-8883-6619 にご連絡をお願いいたします。
自宅では無理だけど野菜を育てたい。広い畑で野菜作りを楽しみたい。そんな方にぴったりの信州農ある暮らし農園「第一・第二泉市民農園」22区画がオープンします。
1区画(50㎡)を5,000円/1シーズン(4月〜11月)でご利用いただけます。茅野市に移住された方、別荘に滞在の方も大歓迎。只今、利用者を募集しています。
第一泉市民農園は全区画予約済み、第二泉市民農園の空きは残り僅かです。
ご希望の方は 楽園信州事務局 0120-002-144 または ✉ iju@city.chino.lg.jp までご連絡ください。



【よくあるご質問】
Q.「農具の貸し出しはありますか?」
A. 農機具や苗はご自身でご準備ください。草取りの鎌があると便利です。畑に肥料をまいて耕作してからお貸しします。
Q.「泉市民農園の場所はどこですか?」
A. 八ヶ岳エコーライン沿いにあり、市の分譲地グリーンヒルズヴィレッジの近くです。


Q.「野菜作りの講習会などはありますか?」
A. 2022年 5月21日(土)10:00~12:00に長野県農業支援員による「信州農ある暮らし実践セミナー」を予定しています。野菜作りについてもご相談いただけます。
ご予約・お問合せ先:楽園信州ちの協議会
Tel 0120-002-144 ✉ iju@city.chino.lg.jp
田舎暮らしに興味があるけれど日中は仕事で忙しい。週末はなかなか時間が取れない。という方必見!気軽にオンライン相談をしてみませんか。
仕事探し、子育て、住まい、家庭菜園、二地域居住など、移住に関する疑問や不安にお答えします!市の職員のほかに東京から移住した地域おこし協力隊がいますのでリアルな移住体験談も聞けます。

【相談時間】
- ・17時~17時50分 1枠
- ・18時~18時50分 1枠
- ・19時~19時50分 1枠
- *20時〜20時50分をご希望の方はご相談ください。
-
- 【お申し込み方法】
- ・お名前
- ・お住まいの地域
- ・年代
- ・メールアドレス
- ・ご希望の時間(第二希望まで)
- ・ご相談内容
- をメールでお知らせください。予約が確定しましたら、ZoomのURLをお送りします。
-
- 茅野市移住・交流推進係 iju@city.chino.lg.jp
茅野市HP https://www.city.chino.lg.jp/site/chinomiryoku/hoshifuruyoru11.html