オンライン移住相談を受付けています!

自宅から気軽に相談!茅野市オンライン移住相談窓口

1)事前予約をお願いします。下記の事項をメール(iju@city.chino.lg.jp)でお送りください。

・ お客様の氏名(漢字・フリガナ)

・ ご希望の日時 (第一希望、第二希望の日時をお知らせください)

・ 電話番号

・ 年代

・ お住まいの地域

・ メールアドレス

・ ご相談内容

※オンライン移住相談は平日10:00~16:00土曜日の午前中10:00~12:00の間のご予約が可能です。但し土曜日をご希望の場合は1週間前までにお申込みください。お日にちによってはご予約出来ない可能性もございますのでご了承ください。日曜日・年末・祝日はお休みです。

 

2)移住相談の日程調整が出来ましたら、ZOOMのURLをお送りします。

 

3)ご予約いただいた日時にパソコンを立ち上げ、事前にお知らせしたURLへアクセスしてください。

参加費:無料(通信費は自己負担になります)

 

ご準備いただくもの:

パソコンの場合…カメラ・マイク( ノートパソコンに内蔵のもので可)

タブレット・スマートフォンの場合は、事前にZoomのアプリをダウンロードしてください。

*インターネット・WIFIが使える環境でのご利用をお勧めします

 

お問い合わせは: 

茅野市移住・交流推進室 

長野県茅野市塚原2-6-1 0266-72-2101 ✉iju@city.chino.lg.jp

 

【オンライン移住相談】申込みフォーム

各項目を入力後、ページ下部の「確認画面へ進む」ボタンを押してください。
※は必須項目です。3営業日以内に茅野市移住・交流推進係から返信メールを送付いたします(返信メールが届かない場合は0266-72-2101までご連絡ください)。

※下記個人情報を他の目的のために使用することはございません
お名前(漢字)
お名前(フリガナ)
ご希望の日時 ※オンライン移住相談は平日10:00~16:00、土曜日の午前中10:00~12:00の間のご予約が可能です。但し土曜日をご希望の場合は1週間前までにお申込みください。お日にちによってはご予約出来ない可能性もございますのでご了承ください。日曜日・年末・祝日はお休みです。
第一希望
第二希望
電話番号 - -
年代
お住まいの地域
E-mail
ご相談内容

 

信州農ある暮らし農園「泉市民農園」令和5年度 利用者募集開始!

自宅では無理だけど野菜を育てたい。広い畑で野菜作りを楽しみたい。そんな方にぴったりの信州農ある暮らし農園「第一・第二泉市民農園」の利用者を募集します!

【住所】第一泉市民農園:茅野市豊平7702-210

    第二泉市民農園:茅野市豊平7702-177、7702-178

    八ヶ岳エコーライン沿いにあり、グリーンヒルズヴィレッジの近くです。

 

 

 

 

 

 

 

 

【区画数】若干数

 ※受付は先着順とし、区画が埋まり次第終了となります。

【面積】第一泉市民農園:100㎡弱/1区画 ※区画が埋まったため受付終了しました

    第二泉市民農園:100㎡強/1区画

    ※第一と第二で1区画の面積が異なりますが、利用料金は同一です。

【利用料金】5,000円/1区画・1シーズン(4月~11月)

【使用期間】令和5年4月~11月末日(最長5年まで更新可)

【対象者】茅野市に居住している方(茅野市内の別荘の方も含む)で以下の条件を守れる方

 ●自家用野菜の栽培として使用すること

 ●利用区画および周囲の通路清掃・除草を行い、環境整備・保全に努めること

 ●栽培に必要な苗、資材、農機具等はご自身でご準備ください

 

ご希望の方は、以下申込みフォームからお申し込みください。

※受付は先着順とし、区画が埋まり次第終了となります。

令和5年 泉市民農園利用申込フォーム

各項目を入力後、ページ下部の「確認画面へ進む」ボタンを押してください。

※3営業日以内に事務局より返信メールをいたします。
(下記個人情報を他の目的のために使用することはございません)

申込代表者の情報

代表者氏名
フリガナ
申込農園

 

※第一泉市民農園は区画が埋まったため受付終了しました

利用条件
郵便番号(現住所) -
住所(現住所)
郵便番号(所有別荘)

※茅野市に別荘を所有する方は必ずご入力ください。

-

住所(所有別荘)

※茅野市に別荘を所有する方は必ずご入力ください。

電話番号 ※お持ちの場合は携帯電話番号をご記入ください
- -
E-mail ※事務局から返信メールを送ります。普段ご利用のアドレスをご記入ください。
※携帯メール(docomo/ezweb/softbankなど)は事務局からのメールが受信できない恐れがあります。rakuc.netのドメイン指定受信設定をしていただくか、スマートフォンご利用の方はPCメール(gmail/yahooなど)でお申込み下さい。

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

お問合せ先:楽園信州ちの協議会               

Tel 0120-002-144 ✉ iju@city.chino.lg.jp

 

茅野市子育て世帯生活体験住宅の利用者を募集します

茅野市子育て世帯生活体験住宅の利用者を募集します!

茅野市への子育て世帯の移住を促進するため、茅野市単独住宅サンコーポラス旭ヶ丘の空き部屋を活用し、子育て世帯向けに改修工事を行いました。令和5年度から、茅野市の生活を体験していただくことを目的に、子育て世帯向け生活体験住宅として貸出しを始めました。
自然豊かな茅野市で、雄大な八ヶ岳を眺めながらの田舎暮らしを体験してみませんか。

 

施設概要

 施設所在地  長野県茅野市金沢1400-66 サンコーポラス旭ヶ丘2号棟202号室
​        ※令和4年度に内装、設備等を改修済

 建設年度   平成6年

 間取り    2LDKY

 専有面積    53.16平方メートル

 備品     冷蔵庫、洗濯機、テレビ、電子レンジ、ガスコンロ、炊飯器、照明、ダイニングテーブル、椅子4脚、ソファ、カーテン、ローテーブル

  •           ※寝具、衛生用品、消耗品は利用者持ち込み。

   

  •  駐車場    1台無料

申込資格について

申し込みできるのは、次の条件すべてに該当する方です。

 (1)申込時において市外に住所があり、かつ、子育て世帯(18歳未満の子がいる世帯)であること。 

 (2)下記事項を目的として利用すること

  1.茅野市に将来移住(二地域居住)することを前提に地域の気候風土をよく知ること。

  2.茅野市及び周辺地域の就職や生活、不動産の情報収集。

 (3)本人または現に同居し、若しくは同居しようとする方が、暴力団員でない方。

 (4)SNS等インターネットのツールにより、茅野市での生活の様子や茅野市の魅力について情報発信したり、ご家族・ご友人に拡散していただけること。

 (5)退去の際に、市からのアンケートにご協力いただけること。

利用可能期間

 30日間  ※期間中、例えば週末のみのご利用も可能です。

住宅使用料

 55,000円(光熱水費、室内清掃費、室内Wi-Fi等含む)

 ※利用開始前にお支払いいただきます。

 ※利用者のご都合により、30日より短い期間の利用となった場合や、実際にご利用になる日数が30日に満たない場合にも、日割り等による返金はいたしません。

入居可能期間及び申込締切  

入居可能期間 申込締切
  7月20日 ~   8月18日 6月15日申込締切
  8月30日 ~   9月28日 6月30日申込締切
10月10日 ~ 11月  8日 7月31日申込締切 9月29日申込期限延長
11月22日 ~ 12月21日 8月31日申込締切 9月29日申込期限延長
  1月  9日 ~    2月  7日 9月29日申込締切
  2月22日 ~    3月22日 9月29日申込締切

その他詳細・申し込み

 茅野市のホームページにてご確認ください。

  茅野市子育て世帯生活体験住宅のご案内 – 茅野市ホームページ (chino.lg.jp)

お問い合わせ先

 

9/17「第19回 ふるさと回帰フェア2023」に茅野市出展します!

全国から390の自治体・団体が大集合!国内最大級の移住マッチングフェア

ふるさと回帰フェアは、気になる地域の住まいや仕事について現地の担当者と「直接」相談ができる年に一度のイベントです。

長野県茅野市は「長野県 17」で出展します!

 

  • まだ希望地域を絞れていない方
  • 地方暮らしについて考え始めたばかりの方

みなさま大歓迎!お気軽にお越し下さい(入場・相談無料)

※予約なしでのご参加も可能ですが、来場登録が必要になります。
事前に来場登録をしていただくと入場がスムーズです。

 

開 催

2023年9月17日(日) 10:00~16:30 

会 場  

有楽町駅より徒歩1分
東京駅より徒歩5分(京葉線東京駅とB1地下コンコースにて連絡)
詳細はこちらをご覧下さい(国際フォーラム公式サイト)

参加方法

参加費無料

関連リンク

お問合せ

第19回 ふるさと回帰フェア2023事務局

〒100-0006 東京都千代田区宇由良区長2-10-1東京交通会館8F

火~日曜日  10:00~18:00(定休日 月曜・祝日)

↓イベントチラシはこちらからご覧いただけます↓

 

 

新規就農セミナー&就農相談会にあわせて移住相談受付中!

長野県主催の就農セミナー&相談会!

今回は、八ヶ岳の自然、人、技、歴史をおりなす

やさしさと活力のあるまち「茅野市」も参加します!

この機会に信州の農業を知り、まずは相談してみませんか?

 

併せて、茅野市の移住相談ブースもあり!

仕事探し、子育て、住まい、二地域居住など、移住に関する疑問や不安にお答えします!

移住に関する相談申し込みは、以下予約フォームからご予約ください。

(※こちらは移住相談ブースにおける予約フォームです。)

 

開催日時 2023年9月18日(月)
会場

銀座NAGANO  5階 移住交流・就職相談コーナー(住所:東京都中央区銀座5丁目6-5)

プログラム

1.新規就農セミナー(12:30~13:30)

  長野県から就農に向けての研修制度等の紹介を、茅野市から市の紹介と茅野市へUターン就農された先輩農業者の体験談をご紹介します。

2.新規就農相談

  長野県の就農コーディネーター等が会場内に相談ブースを設け、対面で就農相談等に対応します。

  ※1人・組当たり40分、完全予約制

   長野県1ブース

   茅野市2ブース(そのうち1ブースは移住相談ブース)

 【相談時間】

  •   ① 13時35分~14時15分 1枠 予約済み
  •   ② 14時30分~15時10分 1枠 予約済み
  •   ③ 15時25分~16時05分 1枠 
  •   ④ 16時20分~17時00分 1枠 

参加申し込み

参加申し込みはウェブサイトから

デジタル農活信州 | 長野県で農業を始めたい方向けの情報発信サイト (noukatsu-nagano.net)

※移住相談の申し込みは、以下予約フォームから

関連

茅野市移住関連情報

長野県茅野市移住応援サイト/八ヶ岳に暮らす-楽園信州ちの – 八ヶ岳に暮らす-楽園信州ちの (rakuc.net)

 

【移住相談ブースお申し込みフォーム】

  • ※こちらは移住相談ブースにおける予約フォームです。

『9/18(月) 新規就農セミナー&就農相談会 in銀座NAGANO』移住相談予約フォーム

※こちらは就農に関する相談の予約フォームではありません。

各項目を入力後、ページ下部の「確認画面へ進む」ボタンを押してください。※は必須項目です。

※下記個人情報を他の目的のために使用することはございません
お名前
フリガナ
年代  代
ご希望の時間(第一希望)

ご希望の時間(第二希望)
ご希望の時間(第三希望)
電話番号 - -
ご住所
メールアドレス ※
ご相談内容
  •  

 

 

2023 楽ちの倶楽部「BBQ交流会」のみの参加希望の方(移住者・地元の方)

2023 楽ちの倶楽部『BBQ交流会

日程 2023年10月14日(土)

時間 11:00 (可能な方は10:00) ~14:30 (可能な方は片付け終了予定の16:00)

場所 青少年自然の森 炊飯棟 (尖石縄文考古館横)

費用 1,500円

定員 20名 

BBQ準備のお手伝いをして頂ける方を大募集しております

準備のお手伝いをして頂ける方は補足事項にその旨をご記入ください。

準備のお手伝いをして頂ける方の集合時間は10時となります。

 

楽ちの倶楽部『BBQ交流会』を開催します

楽ちの倶楽部はこのエリアに移住してきた方や、別荘を所有していてこの地域に関係を持つ方々にもっと地域を知ってもらい、気の合う仲間をたくさん作り、楽しく暮らしてほしい!!そんな思いから発足しました。

毎年大変好評の『BBQバーベキュー 交流会』を今年も開催します。同日開催の「秋の物件見学ツアー」の参加者も合流します。初めての方もお気軽にご参加ください。

会場は青少年自然の森です。大勢の方のご参加をお待ちしています。

 

ご連絡・諸注意

※青少年自然の森は教育施設のため、飲酒・喫煙不可です。アルコールは提供しません。

※内容変更がある場合は、随時更新します。すでに申込済みの方には都度ご連絡申し上げます。

駐車場のご案内

管理棟裏駐車場をご利用ください。

青少年自然の森案内図(クリックで拡大します)

スマートフォンの方はこちら

お問い合わせはこちら : 

八ケ岳ライフ 0266-72-5880

申込締切 2023年10月10日(火)

 

楽ちの倶楽部『BBQ交流会』申込フォーム

各項目を入力後、ページ下部の「確認画面へ進む」ボタンを押してください。

※担当より3営業日以内に返信いたします。
(下記個人情報を他の目的のために使用することはございません)

お申込みイベント必須
代表者氏名必須
フリガナ必須
年齢必須  歳
参加人数必須
郵便番号必須 -
ご住所必須
電話必須 ※お持ちの方は携帯電話番号をご記入下さい。
- -
FAX番号
E-mail必須 ※事務局から返信します。普段ご使用になるアドレスを記入して下さい。
※携帯メール(docomo/ezweb/softbankなど)は事務局からのメールが受信できない恐れがあります。rakuc.netのドメイン指定受信設定をしていただくか、スマートフォンご利用の方はPCメール(gmail/yahooなど)でお申込み下さい。
補足事項 ※準備のお手伝いをしていただける方はお書き添えください。

 

10.14(土) 八ヶ岳のふもと ちのくらし 物件見学ツアー

茅野市内の様子や物件情報がよくわかる人気のバスツアーです。

開 催 2023年 10月14日(土)
集 合 10:00 茅野市役所(9:30~受付開始)
昼食代 1,500円
定 員 30名 
申込締切 定員になり次第終了
申込方法

ページ下記のイベント申込フォームからお申し込みください。 

 

スケジュール

  茅野市役所集合(9:30から受付開始)

10:00

開会式

10:30〜

物件見学  

11:30~

移住者交流コミュニティ 楽ちの倶楽部主催

「BBQ(バーベキュー)交流会」

13:00~

物件見学

17:00

ツアー解散 

17:00〜18:00

個別相談会(要予約

*ご自宅から集合場所までの往復交通費は参加者負担となります。
スケジュールは変更になる場合がありますのでご了承ください。

イベント詳細

市内物件見学ツアー

🚍 市内の物件をバスで周り見学します。地元不動産業者が土地や建物など5~6件程度ご紹介をします。※約30名の団体見学のため、賃貸アパートなどの見学はツアーでは原則行いません。アパートをお探しの方はツアーで市内の様子を見学していただき、個別相談をご利用ください。

 

 

 

ツアー参加者特典

田舎暮らし楽園信州ちの協議会メンバーの『茅野市建設事業協同組合田舎暮らし委員会』より、新築時10万円の補助が受けられる「建設パスポート」を進呈します。

個別相談会(要予約)

茅野市職員による移住相談ほか、不動産業者による物件相談も個別に対応いたします。※個別相談会はツアー終了後に開催。

ご希望の方は申込フォームに相談内容をご記入ください。

 

 

 

申込締切 2023年10月10日(火) 

2023.10.14 ちのくらし物件見学ツアー申込フォーム

各項目を入力後、ページ下部の「確認画面へ進む」ボタンを押してください。3営業日以内に楽園信州ちの事務局(茅野市移住・交流推進室)から返信メールを送付いたします。返信メールが届かない場合は℡0266-72-2101までご連絡ください。

※下記個人情報を他の目的のために使用することはございません

お申込みイベント必須

代表者氏名必須
フリガナ必須
生年月日必須
参加人数必須
他参加者氏名・年齢必須     歳
他参加者氏名・年齢必須     歳
他参加者氏名・年齢必須     歳
郵便番号必須 -
ご住所必須
電話必須 ※お持ちの方は携帯電話番号をご記入ください。
- -
E-mail必須 ※楽園信州ちの事務局(茅野市移住・交流推進係)から返信します。普段ご使用になるアドレスを記入してください。
※携帯メール(docomo/ezweb/softbankなど)は茅野市移住推進係からのメールが受信できない恐れがあります。city.chino.lg.jpのドメイン指定受信設定をしていただくか、スマートフォンご利用の方はPCメール(gmail/yahooなど)でお申込みください。

備考
個別相談の有無必須

「あり」の場合は以下にご相談内容もご記入ください。
記入例:物件相談・子どもの学校について・医療福祉施設の状況など

物件アンケート ※当日資料を希望する物件種類があればご選択ください。(複数選択可)