暑い夏にはスパイシーカレー!

8月になりました!

いかがお過ごしですか。茅野市も暑い日が続いています!

そんな中、食べたくなるのがカレーライス!

ということで、茅野市役所から徒歩5分ほどのところにある「Cafe ナイッス」へ行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和レトロのテイストがふんだんに取り入れられている店内は、どことなくオシャレで懐かしく感じます。オーナーは関西方面からの移住者さんで、以前は蓼科にある某ホテルでシェフをされていたそうです。

 

 

 

 

 

この日のメニューは①野菜のカレーと②豚のカレーの二種類(野菜スープ付き)。二種盛りカレーも可能です。

 

 

 

 

 

 

 

スパイスが効いた本格的なカレーです。あっという間に食べ終えてしまいました!

料金はドネーション式(お客さんが自由に料金を決めて支払うシステム)。慣れていないと少し戸惑います(笑)

席数が限られているので、事前に問い合わせをしてから行かれるのがいいかもしれません。

 

●Cafeナイッス(お休みは基本的に月・火曜日)*8月1から11日まで夏休み

https://www.instagram.com/nicce_cafe/

 

ジェラートでクールダウン!

 エコーライン沿いの「八ヶ岳Sereno(セレーノ)」さん。地元の食材を使ったユニークな種類の生ジェラートがあります。

写真は「夏イチゴ」と「ぱりぱりチョコ」↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八ヶ岳Sereno https://www.instagram.com/yatsugatake_sereno/

 

 

尖石温泉 縄文の湯近くの「グラスリーぺぱん」。食材を生かしたアイスクリームだけではなくソルベもあります!

写真は「桃のソルベ」と「ラムレーズン」↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グラスリーぺぱん http://glacerie-pepin.cocolog-nifty.com/

八ヶ岳の麓には美味しいお店がいっぱいです!

八ヶ岳 米ぬか酵素

八ヶ岳の麓、茅野市豊平に「米ぬか酵素 八ヶ岳」がオープンしました。興味津々、まずは体験に行きました。お店は、「縄文の湯」のすぐ近く、八ヶ岳が一望できる素晴らしい場所です。

 

 

 

 

 

 

 

日曜日は、雲一つない青空、絵葉書のような建物です。

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

入口には、薪ストーブ、室内は木や土壁でできていて、いかにも健康に良さそう。

カウンターで説明を聞き、早速、米ぬか酵素浴へ


米ぬかの中に横たわると、お店の方が、体中をしっかり米ぬかで覆ってくださいます。

そのまま15分、そんなに熱くもなく、気持ちいい温かさ。15分終わる頃には、ジワーと汗が出てきます。

シャワーを浴びて、米ぬかを落として終了です。

 

 

 

 

外の景色はこんな感じ。オーナーの方は、この土地に一目ぼれだったようです。

この日は、夜布団に入ってからも足がポカポカ、幸せ体験でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

staff by どんぐり

八ヶ岳ベーカリー「オクテット」

茅野駅に直結しているビル(ベルビア)の2階にベーカリーショップ「八ヶ岳オクテット」があります。最近わが家のお気に入りのパン屋さんです。昼食用にオクテットさんのパンを買いに行きました。

外は、雨 寒いです。

 

 

 

 

 

 

11時44分茅野駅発の普通電車が2番ホームに止まっています。あずさの待ち合わせです。すると貨物列車が通過しました。(大喜び 😄)

 

 

 

 

 

11時39分発上りあずさが茅野駅を出発。

(うわー あずさダ~)

 

 

 

 

 

11時44分、高尾行き普通電車が発車しました。

(普通電車~、ばいばい・・)

 

 

 

 

 

ようやく オクテットさんに着きました。

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

子供用のパンもありますが、一番人気は、添加物不使用の食パン「奏」(かなで)耳までふわふわ、しっとり、焼かずにそのままでもおいしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フィグ&フルーツパンは、ドライフルーツが入ったしっとり、弾力のあるフランスパン、クリームチーズをはさんで食べてもおいしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駅のちょっとした待ち合わせに、コーヒータイムに是非、八ヶ岳オクテットさんに立ち寄ってみて下さい。

staff by どんぐり

ギャラリーカフェそよ風さん 4月のイベント!

ギャラリーカフェそよ風 さんよりお知らせです。

《4月のイベント予定》

 1日(水)

14時~16時

要予約

そよ風クッキング(1,000円程度)

「みかん畑の唐揚げ&押し寿司ケーキ」

 5日(日)

10時半~12時

13時半~15時

要予約

パステルアートワークショップ 

アトリエTAKUさん考案ムーンジュエリーを描こうVol.2(3,000円ドリンク付き)

各回 定員4名

15日(水)

13時半~15時

要予約

幸せの健康講座(500円ドリンク付き)
15日(水)~26日(日)   両角 強 写真展タイトル未定
17日(金) 臨時休業  
26日(日)

10時半~14時

要予約

そよ風クッキング「春模様の太巻き祭り」

寿司を楽しく作って美味しく食べてワクワクしちゃおう

(3,500円ドリンク付き)

     

他にも・・・・

おでかけそよ風「諏訪を知ろう」~初心者コース

特別講師:先宮人社宮司 八木勇三

日時:2020年4月11日(土)9時~17時ごろまで

定員:6名(要申込)*2020年4月3日(金)~9日(木)の間にお申込みください

  「 ギャラリーカフェそよ風」TEL:0266-75-2987

会費:3,500円くらい(昼食代、神長官守矢資料館100円、よいさ館300円、他実費

  9:00 諏訪大社本宮駐車場集合(乗合にて自家用車で移動)
  9:30 諏訪大社前宮 参拝
10:00 神長官 守矢資料館見学
10:45 諏訪大社本宮 参拝
11:30 昼食「蕎麦処 とんねるや」ソフトドリンク付き2,500円
12:45

諏訪大社春宮・万治の石仏 参拝

よいさ館・木落とし坂 見学

14:00

諏訪大社秋宮 参拝

塩ようかん新鶴 買物

14:30 先宮神社 正式参拝
15:30 ギャラリーそよ風座談会

お問い合わせ・お申込みは 

ギャラリーカフェそよ風 https://cafe-24109.business.site/

TEL: 0266-75-2987

携帯: 090-4159-1292(金成)

 

「ギャラリーそよ風」さんよりお知らせです!

3/7(土)&3/8(日)映像歳時記「鳥居をくぐり抜けて風」の上映会と「ウクレレクラブ」

 

映画上映会!映像歳時記「鳥居をくぐり抜けて風」

ご縁あって映画「鳥居をくぐり抜けて風」のプロデューサーの方をご紹介いただき、3月7日と8日の夜(18時〜)にそよ風で上映させていただくことになりました。狭い店内ですのでお客様定員10名(スタッフ5名)の予定です。当日はプロデューサーの小笠原高志さんもご参加いただける上、カレーも作ってくださいます。参加費1000円、カレーは別で500円です。先着となります。

映画に関してはFacebook(1月19日付のページ)をご参照ください。
諏訪地域の神社がたくさん出てくるそうです。

 

もう一つは、そよ風でクラブ活動みたいな・・・「ウクレレクラブ」が誕生します。ご近所のかたが体験会をやったのですが、大盛況でぜひ続けたいという方が続出で、毎週曜日を決めて開催することに。

地元の方も移住の方も一緒になってウクレレで盛り上がっています!
詳細は近日中にFacebookにアップする予定です。

 

上記のイベントに関するお問い合わせは直接お店にお問い合わせください。

ギャラリーカフェそよ風
長野県茅野市豊平5932-5

Highlights info row image0266-75-2987

2019.09.08(日) Book cafe in たてしな日和

たてしな日和さんのイベントのお知らせです。

きくちさかえ『世界お産』出版記念会 特別ゲスト 石黒謙吾氏(著述家/編集者)

 

◆日 時 2019年9月8日(日) 14時~16時

◆参加費 2,200円(税込)アフタヌーンティー付き

◆場 所 茅野茶輪たてしな日和

◆お申込み 茅野茶輪たてしな日和まで電話またはメールで

TEL 0266-55-3365

Mail info@tateshinabiyori.com

 

 

○ イベントページはこちらです↓ https://www.facebook.com/events/967463866968015/

 

○ たてしな日和さんのブログ

9月のイベント【世界お産】出版記念会!

 

 

 

和食レストラン しゃくなげ

「2019.08.24(土)夏野菜の収穫体験と物件ツアー」の打ち合わせで、茅野市湖東(ちのし こひがし)

にあるレストラン「しゃくなげ」に行ってきました。

 

以前は民宿だった建物を古民家風にリノベーションした味のある建物です。

自家栽培の野菜を使った信州の郷土料理を提供しています。

天井の太い梁が印象的な大部屋。昼食前の移住セミナーで利用する予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハートの飾り窓が可愛いです。

 

こちらは昼食会場↓

掘りごたつ のようになっているので、長時間座っていても足が楽です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランチは事前予約制です。

この日は鮎の甘露煮、ソバの実の汁物、寒天よせ、信州豚の角煮などがありました。冬の時期以外は殆どが自家栽培の野菜を使用しているとのことです。

野菜の収穫や仕入れ状況によっても異なりますが、ツアー当日も似たようなメニューになる予定です。品数も多く、お腹いっぱいいただきました。

 

真っ赤な色の自家製 紫蘇ジュース。赤紫蘇の自然な色だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

只今、「夏野菜の収穫体験と物件見学ツアー」の参加者を募集中です。茅野市をちょっと知ってみたい! いつか移住してみたい!という方も大歓迎です。ご希望の方にはツアー終了後に個別相談を実施しています。

 

皆さまのご参加を心よりお待ちしています。

ご希望の方は楽ちのHPからお申込みください。

 

 

 

 

 

レストラン「しゃくなげ」

〒391-0211長野県茅野市湖東6595-204

営業時間:昼11:30〜14:00 夜⒘:00〜22:00

℡0266-77-2202 事前予約制 詳しくは直接お問い合わせください。

定休日:月曜日

゛八ヶ岳を望むビーナスライン沿いか一歩入った、畑に囲まれたロケーション 

国宝「仮面の土偶」が出土した中ッ原遺跡の近くです。” しゃくなげパンフレットより文章抜粋

八ヶ岳に新しい店舗がオープン

今年の4月26日にオープンしました「KAGOME野菜生活ファーム」をご紹介します。諏訪南インターから国道20号を小淵沢方面に進み、「富士見パノラマリゾート入口」の信号を右折します。

この建物がファームハウス、レストランやショップ、料理などの体験教室もあります。メニューは、ピザやパスタ、トマト味のナポリタンもとても美味しいです。

カゴメの工場見学もできますが、事前予約が必要です。ファームハウスからマイクロバスが出ます。

 

 

隣接しているハウスでは、トマトの水耕栽培が行われています。温度と湿度が管理されていて1本のトマトの木からハウスの天井いっぱいにトマトがなるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

まだ、これから大きく育つようです。収穫体験などもあるようですから、1年中楽しめるおしゃれな施設ができて楽しみです。

staff  by どんぐり

 

 

 

 

 

移住者さんが念願のオープン!蔵を改装したギャラリーカフェ「そよ風」

 昨年春に移住体験住宅に入居され、その後すぐに茅野市での暮らしをスタートさせた移住者さんの金成昌美(かなりまさみ)さんが、9月末についに念願のカフェをオープンしました!!

 アルバイトをしながら「楽ちのステーション」をはじめとする市内のカフェで情報収集、そして根気よく物件探しを進められ、茅野市豊平の「塩之目(しおのめ)」という集落の中にある蔵を店舗兼住宅に改装してついにオープン!蔵の味わい深い雰囲気は残しつつすっきりと居心地のよい店内で、お茶をゆっくりといただきながらくつろぐのにぴったりです。集落の中なので最初はちょっと場所が分かりにくいかもしれませんが、一度たどり着けばその落ち着いた雰囲気や目の前に見えるのどかな風景(晴れていれば甲斐駒ケ岳などもきれいに見えるそう!)に癒されます。集落の方も、オープンをとても楽しみにしていたんだとか♪

趣深い蔵の雰囲気を残した外観です。

窓辺の席からは田園風景越しに小泉山が見えます。

 

 オープンから数日経ったお昼にお店に伺うと、いつものきらきら輝く笑顔の金成さんが迎えてくれました。この笑顔のファンになるお客さんも多いのでは~!?

カウンターに立つ金成さんをパチリ!オープン、本当におめでとうございます!

 

 メニューは、カフェインレスのハーブティーなども充実した飲み物と信州らしいそば粉のクレープ、ケーキ、「ちょっと小腹がすいたのよ、という方にもお出しできるように」という北欧ミートボール。

 私たちは、ワッフルランチとハーブティー、特別にミニサイズのミートボールをお願いしました。

デザートワッフル

サラダワッフル

特別にミニサイズでご用意いただいた北欧ミートボール

ハーブティー

 伺った日は10月にしては暑いくらいの日だったので吹き抜ける風がとっても気持ちよかったですが、これからの季節は薪ストーブが大活躍するはずです!炎を眺めながらゆったりとお茶をいただくなんて…考えただけでも贅沢な気分になりますよね~。

ちょうど今朝試運転をしたんですよ!という薪ストーブ

この洗面台の鉢を含め、店内には金成さん作の陶芸作品がたくさん!かわいい~

 「ちょっと、今朝の出来事を話してもいいですか!?ゴミを出しに行ったらご近所さんに会って声をかけてもらって、『これからうちに朝ごはん食べにいらっしゃいよ!』って誘ってくださったんです。朝ごはんに誘っていただくなんて、なかなかないですよね!?お言葉に甘えて伺って朝食をいただいて…ご近所の方にやさしくしていただいて、本当にうれしいです~」と笑顔で話してくれた金成さん。このカフェが集落の方の新しい憩いの場にもなって、これからさらに、お互いにとって大切な存在になっていくといいですね!

 

 さて、ここでクイズ。「塩之目」という集落の名前の由来は何でしょうか??金成さん曰く「集落の方に会う度に皆さんが教えてくれる」…という正解は………直接お店で聞いてみてくださいね!

 金成さん、ありがとうございました!また楽しみに伺います♪

 

■ギャラリーカフェ「そよ風」

営業時間 10時〜18時
定休日 月曜日(祝日は営業)、火曜日、毎月末の3日間、年末年始

〒391-0213長野県茅野市豊平5932-5
TEL/FAX:0266-75-2987

※フェイスブックページはこちらからどうぞ

 

蓼科湖畔の高原ロッジ

蓼科湖畔にオープンした高原ロッジHYTTERをご紹介します。ヒュッターは、宿泊施設とロッジが併設されています。ゆっくり宿泊、思いっきりキャンプ、草原で遊ぶなど、ご家族、グループでさまざまな活用が可能です。ヒュッターでは、「蓼科湖を眺めながらのんびりとお茶を飲む」、「キャビンのテラスで風に吹かれながら、ただ、ただ何もせずに過ごす」こんな贅沢な時を過ごす事ができます。朝食、ランチ、バーベキュー、温泉などお気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

staff  by  どんぐり            

 

正面フロント

蓼科湖を臨む

ダイニング

ダイニング

バーカウンター

ロビーから客室へ

ロビー

和室

洋室

浴室

キャビン

キャビン

 

八ヶ岳蔵元直営麹カフェ『醸し丸』に行ってきました

八ヶ岳 蔵元直営 麹カフェ『醸し丸』

丸井伊藤商店 本社・工場

   茅野駅より徒歩10分、茅野市宮川にある八ヶ岳蔵元直営麹カフェ『醸し丸』さんへ行ってきました。
こちらは味噌・お漬物の製造販売をしている丸井伊藤商店さんの本社・工場に今年の5月に併設されました。

奥の席からは中庭の景色も楽しめます。

店内は落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事やお茶が楽しめそうです。

メニューはこちら

訪問時のメニュー

『プレオープン特別価格』となっているので、これから内容がかわっていくのかもしれませんね。スイーツもあるそうです。フォトジェニックなかわいいリンゴのケーキが気になりましたが、今日はこちらをいただきました。

ビーフストロガノフ(さらっと言えない)

メニューを見ると『あと引くまろやかなコクは醤油麹が隠し味なのです』とのこと。お肉もたっぷりで食べ応えがありました。サラダのドレッシングがおいしかったのですが、こちらにも何か隠し味があったのでしょうか。聞きそびれてしまいました。

すべての食事にウェルカムドリンクとして冷やし甘酒が付きます。ウェルカムドリンクということでしたが、食後にスイーツ代わりにいただきました。夏の季語にもなっている甘酒、暑い時期の栄養補給として取り入れたいですね。すっきりした甘さと冷たさが身に沁みました。

お食事やお茶の後は、お隣の売店でお土産も購入できます。私も今回お土産に味噌と甘酒を購入しました。今は生どぶろくや甘酒がおすすめ商品になっていましたよ。また、味噌ソフトや味噌プリンなどのスイーツもありますので、お買い物の休憩にぜひご賞味ください。

またこちらの売店奥が工場に続いており、蔵を改装した御柱博物館や貧乏神神社もあります。お立ち寄りの際にはこちらも覗いてみてくださいね。

 

■本社・工場直売所 ㈲丸井伊藤商店 ホームページ(直売店へ行く)

 

■麹カフェ『醸し丸』

月曜定休 10:00~16:00

 

企画展『クラフト日和』開催中

楽ちのステーションでもお世話になっている『茅野茶輪たてしな日和』さんにてオープン3周年企画展『クラフト日和』を開催しています。普段からメニューや食器などに地元作家さんの作品を使用し、地元作家の作品紹介・店内での販売を行っている同店ですが、今回の企画展ではより多くの地元作家の作品を目にすることができます。ぜひこの機会に足を運んでみてください。

※企画展についてのお問い合わせは下記店舗までお願いいたします。

*******************************

蓼科の春『クラフト日和』

期間:4月21(土)~5月27日(日) ※店舗休業日を除く

場所:『茅野茶輪たてしな日和』

〒391-0301 長野県茅野市北山4035-65

TEL/FAX 0266-55-3365

営業時間:11時~17時 (ラストオーダー 16時半)

定休日:月・火 (祝日は営業)

*******************************

楽ちのステーションに「カルパ」が加わりました!

 

 先輩移住者さんに気軽にお話が聞ける場として好評いただいている「茅野市移住相談協力店 楽ちのステーション」に新しいお店が加わりました!

 https://rakuc.net/station/station8/

 茅野市湖東にある自家培養酵母のパン屋さん、「カルパ」です。
 ご主人の殿塚(とのつか)さんは東京のご出身。天然酵母パンの名店「ルヴァン 信州上田店」で修業した後、独立の場所として茅野市を選び、昨年ご家族で移住されました。

 定番のカンパーニュをはじめ、長野県産の小麦やライ麦と自家培養酵母を使ったパンはどれも味わい深く、かみしめるほどに甘みや酸味がじわじわと広がります。
 お店の内装はご主人が自ら改修されたと聞いて納得!並んだパンの姿がしっくりとはまる、とってもいい雰囲気なのです。これはささっとパンを選んで帰るのは惜しい…と思っていたら、奥様からハーブティーのおもてなし。パンをいただく前から、すっかりお店のファンになってしまいました。
 
 上田で「信州暮らし」は経験済みの殿塚さんですが、「上田では周りにいるのがおじいちゃんおばあちゃんばかりだった気がしますが、こっちは子どもが多くて驚きました」とのこと。ご自身もふたりの男の子のお父さん。訪れた日も、お子さんが近所の子と駆け出していく姿が見えました。
 お店は湖東の静かな住宅地にあり、ちょっと場所が分かりにくいですが、近所の子どもたちが「こんにちは!」とあいさつしてくれる日常の雰囲気も味わいながら、ぜひ訪れてみてください♪
 
 
 
 
 

南信初進出!ドン・キホーテが茅野に明日オープン!

茅野市宮川の安国寺に『ドン・キホーテ茅野店』が明日、6/28(水)9:00にオープンします。

いままでは甲府か松本の店舗まで出かけていましたが、便利になりました。

場所は諏訪大社上社の前宮近く「前宮前ショッピングセンター」内です。

7/27(木)にはお隣にベビー用品店の『西松屋』もオープン予定。

 

ますます便利になった茅野市。『雄大な八ヶ岳と田園風景』も楽しめますが、

『都会でおなじみのあのお店』もある、程よい田舎の茅野市はいかがでしょうか。