
2/7(金)楽園信州オンライン移住セミナー
「 ~きっと見つかる理想の働き方と暮らし~」

長野県での仕事探しや地方で働くことに不安を抱いている方へ
県内の就職・転職情報や支援制度などのお役立ち情報をお伝えします!!
オンライン配信のため、お仕事終わりの金曜日にご自宅からリラックスしながらご視聴できます!
日 時 | 2025年2月7日(金)19:00~20:30 |
会 場 | Zoom(オンライン) |
参加費 | 無料 |
プログラム | ★キャリアコンサルタントに聞く地方転職のコツ ★安曇野市PR&ゲストトーク『転職して家族の時間が増えました』 ★長野地域PR&ゲストトーク『フルリモートワークで憧れの田舎暮らしを実現』 ★市町村PR&働き方のご紹介 ★住まい探しのアドバイス |
詳細・申込 | こちらをご覧ください |
申込締切 | 2月7日(金)10:00まで |
お問い合わせ先 | 銀座NAGANO移住交流センター TEL:03-6274-6016 |
2/9(日)おまけ企画!
信州暮らし何でも移住相談会

移住に対する疑問や不安を一緒に解決しませんか?
\気になっていたけど聞けなかった移住のギモンを解決!/
楽園信州オンライン移住セミナーのおまけ企画として、銀座NAGANOで個別相談会を開催します!
★移住担当者による出張個別相談
★不動産のプロによる住まいの相談
★ハローワークによる就職相談
★県の職員による移住全般の相談
様々な移住に関する相談をしていただけます!
ぜひお気軽にご参加ください🎵
日時 | 2025年2月9日(日)11:00~17:00 |
会場 | 銀座NAGANO2階イベントスペース |
参加費 | 無料 |
参加団体 | 長野市・坂城町・高山村・茅野市・飯島町・(公社)長野県宅地建物取引業協会 |
相談時間 | 〈茅野市〉相談可能時間 ①11:00~12:00 ②12:00~13:00 ③13:00~14:00 ④14:00~15:00 |
詳細・申込 | こちらをご覧ください |
お問い合わせ先 | 銀座NAGANO移住交流センター TEL:03-6274-6016 |
⚠参加市町村・団体によって相談可能時間が異なります
ご確認の上、お越しください!
飛び込み参加も可能ですが、お待たせする可能性もありますので、事前予約をおすすめします!
事前予約特典あり!😊
2/15(土)にも銀座NAGANOにて移住相談をお受けいたします!
詳しくはこちら🙋
茅野市ってどんなところ?
主要都市からのアクセス良好!
標高770m~1,800mにわたる広大な八ヶ岳のふもとに、多くの集落、別荘地、観光、農地があります。車で30分圏内に「暮らす」「働く」「楽しむ」の三拍子が揃った類い稀なる地域です。
また、東京から車や電車で約2時間、名古屋から約2.5時間とアクセス良好!
テレワーク移住や二地域居住の方が増えてきています。

標高が高く、湿度が低い
夏、市街地では30℃以上と暑くなりますが、標高が高くなるほど気温が低くなります。また、湿度が比較的低いため、カラッとした暑さが特徴です。
一方、冬はとても寒くなる地域です。積雪は年に3~4回程度ですが、道路や水道管などの凍結に注意が必要です。

ほどよく田舎、ほどよく都会、ちょうどいい暮らし
市内には、企業や学校、病院や商業施設など生活に欠かせない施設が点在しています。
車の所有率が高く、車があると生活が便利です。生活路線バスはなく、AI乗合オンデマンド交通「のらざあ」が運行しています。

安心して子どもを産み・育てられるまち
市内には保育園が19園あり、待機児童0人、園庭も広くのびのびと子どもたちが成長できます。
また、全ての保育園、小・中学校で自校給食を実施しており、地産地消、個別のアレルギー対応と安心・安全です。市としては子育てに関する助成やサポートが多数あり、子どものための安心な居場所として、以下の施設が利用できます。
●幼児期:茅野市こども館 0123広場
●0~18歳:地区こども館
●中学・高校生:茅野市こども館 CHUKOらんどチノチノ
