イベント

2025.08.18

\茅野市も両日出展!/ふるさと回帰フェア2025開催!

過去最多の出展数!
全国の移住窓口が集まる、日本最大級の移住フェア!!

●そもそも移住ってどこから始めればいいの!?
●物件探しをしたい…
●子育て環境ってどんな感じ?
●仕事は?生活は?

地方暮らしに興味がある…なんて方から、移住を決心した!そんな方まで…幅広く、移住に向けた相談ができるチャンス!😊

暮らしも、仕事も、茅野市で探してみませんか?

茅野市は”ブース番号ー長野県10″でお待ちしております!

プログラム

日時2025年9月20日(土)、21日(日) 両日ともに10:00~16:30
会場東京国際フォーラム ホールEおよびロビーギャラリー
▶アクセスはこちら
参加方法無料
※事前登録をしていただくとスムーズに入場していただけます
詳細・登録こちらをご覧ください

茅野市ってどんなところ?

主要都市からのアクセス良好!

標高770m~1,800mにわたる広大な八ヶ岳のふもとに、多くの集落、別荘地、観光、農地があります。車で30分圏内に「暮らす」「働く」「楽しむ」の三拍子が揃った類い稀なる地域です。

また、東京から車や電車で約2時間、名古屋から約2.5時間とアクセス良好!
テレワーク移住や二地域居住の方が増えてきています。

標高が高く、湿度が低い

夏、市街地では30℃以上と暑くなりますが、標高が高くなるほど気温が低くなります。また、湿度が比較的低いため、カラッとした暑さが特徴です。
一方、冬はとても寒くなる地域です。積雪は年に3~4回程度ですが、道路や水道管などの凍結に注意が必要です。

ほどよく田舎、ほどよく都会、ちょうどいい暮らし

市内には、企業や学校、病院や商業施設など生活に欠かせない施設が点在しています。
車の所有率が高く、車があると生活が便利です。生活路線バスはなく、AI乗合オンデマンド交通「のらざあ」が運行しています。

★AI乗合オンデマンド交通「のらざあ」

安心して子どもを産み・育てられるまち

市内には保育園が19園あり、待機児童0人、園庭も広くのびのびと子どもたちが成長できます。
また、全ての保育園、小・中学校で自校給食を実施しており、地産地消、個別のアレルギー対応と安心・安全です。市としては子育てに関する助成やサポートが多数あり、子どものための安心な居場所として、以下の施設が利用できます。
●幼児期:茅野市こども館 0123広場
●0~18歳:地区こども館
●中学・高校生:茅野市こども館 CHUKOらんどチノチノ

\子育て世帯向け!/オーダーメイド型移住現地見学ツアー も開催しています!

子育て環境を知れるチャンス!ぜひお子さんと一緒にご参加ください🍃