日常

2016.12.20

世界でもっとも危険な建物TOP10!茅野市高過庵?

 

こんにちは、編集部の石神です。

 

みなさん、米Time紙が選んだ『世界でもっとも危険な建物TOP10』をご存知でしょうか。

 

1位 イタリアのピサの斜塔。わかります。

2位 アブダビのキャピタルゲートタワー。聞いたことあるかも。

3位 スペインのプエルタ・デ・エウロパ。うーん。

4位 中国の懸空寺。なんとなくこれは怖そう。

そして

9位 日本の高過庵。

 

ん?高過庵?

日本?

日本のどこにあるんですか?

知りませんよ?

どこですか?

先生ーー!!!

 

はい、茅野にありましたー。

やっぱりですか!

楽ちののブログですからね。

でも、私は知りませんでしたよ昨日まで。

これはぜひ見に行かないと。世界の9位です。

 

dsc02099

やって来たのは神長官守矢資料館(じんちょうかんもりやしりょうかん)というところ。

ここに高過庵があるらしいんです。

 

dsc02103

むむむ。

 

dsc02105

ふぅ。

民家のようですね。

 

dsc02108

庭を進みます。ずんずん。ずんずん。

 

dsc02110

おお。見えてきた。

 

じゃーん!

dsc02111

 

でーん。

dsc02112

ん?

これ?

かっこいいけど。

危険じゃなくね?

むしろ安定してね?

先生ーー!!!

 

はいはい。みなさん。落ち着いて。

これは高過庵ではなく、神長官守矢史料館 の建物です。

 

dsc02114

大人100円。高校生70円。小中学生50円。

懐にやさしい料金ですね。まずはここに入ってみます。

 

dsc02119

こんにちわー。

 

dsc02120

開いた。

 

dsc02123

館内を一緒に回って説明してくださったのは資料館の小平さん。

神長官守矢家は、古代から明治初めまで諏訪大社の神長官という役職を勤めてきた一族で

ここ守矢資料館は、守矢文書と呼ばれる守矢家の古文書を保存・公開するために建てられたそうです。

1,600点もの古文書が保存されています。

 

dsc02122

 

dsc02128

安心してください。

これらは御頭祭(おんとうさい)という諏訪大社の神事を復元展示したものです。

江戸時代には鹿の首70頭余りを供える神事だったのですが、

現在は剥製の首3頭で行っています。諏訪大社上社にとって非常に重要な神事とのこと。

「鹿なくては御神事すべからず」

と書き残されているくらい諏訪大社の神事に鹿はなくてはならないものなのです。

 

dsc02148

これは鹿食免(かじきめん)とその版木。

肉食が禁じられていた仏教ですが、諏訪大社は鹿がなくては神事ができないため、

この鹿食免を所持していれば鹿を食べてよいことになったそうです。

諏訪地方の厳しい冬を乗りきるには肉食が必要だったため考え出されたとも言われています。

「仏教のダブルスタンダード」と説明してくださいました。

 

dsc02147

諏訪大社の歴史がわかる絵もありました。

前宮のほうが本宮より先にできたんですね。知らなかった。

いまでも先ほどの御頭祭など諏訪大社の神事には、

前宮に出向いて行われるものもあるとのことです。

ほー、ですね。

 

勉強になるぞ、勉強になるぞ。

おもしろいぞ、神長官守矢資料館。

武田信玄の手紙もある!

小平さんの説明もわかりやすい!

 

と、思っていたそのとき。

dsc02134

「むこうに見えるのが高過庵

 

きたー

それを見に来たんです!

とは言えなかったけど、きたー

たかすぎあんって読むんですね。

 

dsc02135

右上の写真が高過庵です。

この神長官守矢資料館と同じ東大名誉教授の藤森照信氏の設計。

空飛ぶ泥船も気になります。

そしてすごいのは、高過庵が茶室だということ。

落ち着きません。

けっこうなお点前でとか言えません。

 

藤森教授は茅野市のご出身。

ほかにも面白い建築をたくさんされているんですよ。

 

ところで。

「高過ぎるから、たかすぎあんって言うんですかぁ?」

 

dsc02121

「うん」

 

ダジャレでした。

全米を震撼させるダジャレでした。

 

ダジャレとわかったところで、さあ、いよいよ高過庵の近くまで行ってみましょう。

神長官守矢資料館、よかったです。ありがとうございました。

 

img_5527

資料館を出ると高過庵までの案内が出ています。

 

dsc02149

向かう途中にあるこちらの御頭御社宮司総社は、どこにでもある小さな神社のようですが、

実は諏訪大社の神事で非常に重要な役割を果たしていたミシャグジ神を祀っています。

信濃古来の神で、諏訪大社より古いそう。調べてみると、かなりすごい神社のようです。

ミシャグジ信仰については柳田國男なんかも研究していますので、

興味のある方は検索してみてください。

 

さあ、行きましょう。疲れてませんか?僕は疲れました。

だって、予想以上にいろいろなものがあって・・・

ここからは一気に行きますね。

走りますよ!

 

img_5525

ほら、見えてきた。

 

img_5513

おー。

 

img_5516

着きました。

いかがでしょうか、高過庵。

茶室です。

しかし残念ながら中には入れません。

いや、入りたくないですか。そうですか。

 

img_5521

支える木が1,2本足りない感じがしますね。

これが世界9位の実力です。

6mほどの栗の木だそうです。

 

dsc02160

近くには、空飛ぶ泥船もあります。

これも好きだなー。

藤森照信氏の建築を「ジブリっぽい」と書いている人がいましたが、

たしかにジブリっぽいかも。

突然、別世界に迷い込んだようです。

 

img_5526

だって、周りはほんとにふつうの里山なんですよ。

 

いいものを見ました。

今までまったく知らなかったのが恥ずかしいです。

これからは茅野に遊びに来た友達に勧めようと思います。

世界9位なんだぜって。

高過ぎるから、高過庵なんだぜって。

 

img_5523

 

それでは、また会う日まで。

 

茅野市神長官守矢資料館

 所在地:茅野市宮川389番地の1(JR茅野駅より2.5km、諏訪ICより車で5分)

 開館時間:午前9時~午後4時30分

 休館日:毎週月曜日と年末年始(12/29~1/3)

     国民の祝日の翌日。ただしこの日が月曜日にあたる時は、その翌日も休館。